【治療のこだわり】(↑参考動画こちら)
〜検査(脈診・腹診含む)」〜
皆さんこんにちわ❗️ 😊
いつもご声援いただき、
誠にありがとうございます🕊️
ーーーーーーーー
背景
あなたは問題を解決するとき、テキトーに当てずっぽうで対処しますか❓
それとも、考えられる原因究明をしてから対処しますか❓
もしあなたがプロとして作業を効率的に、そして高いレベルで成果を出そうとしたら、
必ず検査をして、原因を特定してからことにあたりますよね❓
中にはどうやら、そんな当たり前のことをしないで
ただテキトーにちゃっちゃっと作業をしてみる、なんて人もいるかもしれませんね。
それが許されるのは、日曜大工(DIY)くらいのものです。
プロにあるまじき行為ですね。
目的
当院は必ず、初めての方は30分ほど検査を実施します。
問題となっている部位の筋肉の硬さ、患部周辺の関節(可動域)の確認などを行います。
さらに、手首の脈やお腹に触れられる脈診・腹診で、お身体を内面から確認します。
なぜなら、私たちは、あなたの悩み・不調を改善することを目的としているからです。
そうして、「あなた本来の可能性を最大限引き出す」ことです。
だからこそ、検査を実施します。
もし、検査をしないところがあれば、私なら絶対に行きません。
そこは治療院ではなく、ただのリラクゼーション店(心地よさを提供する)です。
目的が全く異なるため、それ以上の期待はできません。
例外?
ただ、何事も例外はあります。
例えば、ぎっくり腰でどこを負傷したのか?と調べようにも、痛みで思うように動かせない!
そんな緊急性が高い状況では、十分な検査ができないこともあります。
その場合は、検査よりも「まず痛がっている筋肉ダメージの軽減」を第一に考えます。
とにかく応急処置をすると言うことですね。
結論
もしあなたが、「自分の悩みを真摯に向き合って受け止めてくれる人にみてほしい」
と考えているなら、とにかく検査をきちんとするところに行くべきです。
具体的には、筋肉や関節の動き(運動学)を、国家資格レベルで知っている人のところに行くべきです。
さらに、東洋医学の視点で身体の根本(内臓レベル)まで確認したい場合は、脈診・腹診をする人に相談すべきです。
つまり、現代医学の視点も、東洋医学の知見(知識と技術)を、どちらの視点も持ち合わせているバランスの良いところに行くべきです。
次回案内
さて、次回は改めて「治療技術」についてお伝えする予定です❗️
ーーーーーーー
🌿あなた『本来の可能性』を最大限引き出す🕊️
Olive Garden 鍼灸整体院
院長 渡邉聖矢
↓↓ご予約は公式LINEで↓↓
#宮前平
#宮崎台
#慢性腰痛
#慢性肩こり
#慢性痛の専門家
#東洋医学